お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
sukvnakclb
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
最近のコメント
やったぜ北島!!北島「自分でもさすがだと思う」 立石、加藤も
北島「自分でもさすがだと思う」 立石、加藤もロンドン五輪代表に 競泳日本選手権・第2日 2012年4月3日(火) 競泳・日本選手権の男子100メートル平泳ぎ、日本新記録で優勝し、4大会連続の五輪出場を決めた北島康介【写真は共同】 競泳のロンドン五輪代表選考会を兼ねた日本選手権第2日が3日、東京辰巳国際水泳場で行われ、男子100メートル平泳ぎで58秒90の日本新記録をマークして優勝した北島康介(日本コカ・コーラ)、59秒60で同2位の立石諒(NECGSC玉川)、女子100メートルバタフライ優勝の加藤ゆか(東京SC)の3人がロンドン五輪代表入りを決めた。 北島は予選、準決勝とすべてトップで通過。迎えた決勝も、途中まで世界記録を上回るハイペースでレースを進め、追い上げる立石を振り切って優勝した。また、立石も派遣標準記録を突破して、五輪行きを決めた。 一方の加藤も、予選、準決勝と好調を維持し、決勝でもハイペースで泳ぎ切り、57秒77で自身の日本記録を更新。2大会連続の五輪代表の座を手にした。 以下、北島、立石、加藤のコメント。 ■北島、五輪代表決定に「ほっとしている」 「五輪に行くのが当たり前と言われる中で、すごく厳しいトレーニングもして、この選考会を迎えました。結果が出て、すごく納得しています。日本を離れて米国に渡って、また世界と戦いたいという気持ちにさせてくれたチームメートにめぐりあえたことに感謝しています。また、温かく迎えてくれた日本のファン、コーチの方たちにも支えられましたし、少しでもいい結果を残したいと思っていました。まだ100メートルが終わったばかりなんですが、ほっとしています。 今回は、すごくいい緊張感でした。『4年前は自分は世界で勝負するんだ』という気持ちで、正直もっと楽でした。今回は若い選手に刺激を受けたし、自分ももっと頑張らなくちゃいけないなと思って、そういう緊張感が良かったですね。決勝もすごく心が安定していたし、リラックスしてレースに臨めました。 日本記録更新については、(五輪のある)4年に1回しか自分の記録を超えていない、それは自分でもさすがだなと思います。きっと五輪がそうさせてくれてるんでしょうね。また今年は、強い自分でいたいという気持ちがあるから、記録を更新できたんだと思います。 五輪に関しては、今の段階では厳しい面があるとシビアに見ています。具体的なことは今回の泳ぎを見直してから、コメントしていきたいと思います。記録だけ見ると、世界にはもっと速い選手もいるし、その中でどうやって戦っていくか、どう世界記録に近付いていくか、大会後から考えていきたいです。五輪自体、すごく楽しみになってきました。ただその前に五輪のことよりも、200メートルもきちっと結果を出したいと思っているので、この緊張感を保っていきたいです」 ■立石、北島との五輪行きに「人生に一度」 「素直にうれしいです。当初から思っていたほどの危機感はなくて、今回は自由に泳げたと思います。例年に比べて、何倍も泳いできたし、多くの人に支えてきてもらったことが、自分に落ち着いた雰囲気をくれたんだと思います。 この4年間、平坦にやってきたわけではなくて、コーチがいなくなって、マネジャーと2人で練習したり、1人で米国に渡ったりと通常できないような経験をしてきました。それによって、自分自身を成長させてもらったと思っているし、そういうことがあったから、五輪に出られるまでになったんだと思います。 決勝については、ちょっと落ち着きすぎていて、思ったより前半が遅れてしまいました。ただ、その分修正点が見つかったし、まだまだ五輪までに練習することはあります。五輪に関して、小さいころからの夢でしたし、そういう舞台で北島さんと勝負させてもらえるというのは、人生に一度くらいの舞台だと思っています」 ■加藤ゆか「もう五輪しか見えていない」 加藤ゆかは、女子100メートルバタフライで日本新記録をマーク。北京に続く、五輪切符を手にした【写真は共同】 「4年前は、決勝の前日とかご飯も食べられなくて、夜も眠れないくらいの状態で臨んだ結果、ギリギリの(派遣標準記録)突破でした。今回はほんとに緊張していて、それを出さないようにしていて、それでもやっぱり緊張してご飯も少ししか食べられなかったんですが、落ち着いて臨めたと思います。 平井コーチからは、『周りは気にするな、絶対に五輪に行けるから心配するな』と言われていました。決勝の日本記録については、自己記録を更新できたのはよかったと思いますが、目標としていた記録に届かなかったのが、ちょっと悔しいです。五輪ではその記録を更新できるように、練習していきたいです。それに、五輪ではもっと緊張するとは思うんですが、落ち着いて臨めるようにしっかり調整したいと思います。 北京五輪では予選落ちという結果でしたし、(昨年の)世界選手権でも決勝に行けなかったので、今度は絶対に決勝に行けるように頑張りたいです。北京五輪の敗因は、通過がギリギリで日本選手権で気持ちが切れてしまって、五輪まで気持ちが続かなかったことだと思います。今回は余裕を持って派遣標準記録を突破できたし、これからの3カ月が勝負だと思います。もう失敗したくありません。もう五輪しか見えてないです」 やったね北島!! ふと立ち寄った本屋で手にした彼の著書。 とてもいい本でした。 そして、今回の五輪出場決定を知ると一段とその思い入れを感じてしまいます。 皆さんもぜひ読んでいただきたいと思います。 トップアスリートがどんな気持ちで過ごしているかということがよくわかる本ですし、今夏のロンドンに向けての北島選手の気持ちを理解でしやすくなるでしょう。感動モノです!!
おっ!ええ調子やん
お義母さん 朝、デイに行くために部屋から出たら 元締めの朝の準備をしてもらい様、ヘルパーさんを見つけた。 今日は、しっかり眼に入ったみたいで 「いっつもお世話になりますね、元締めちゃんええな~、お姉さんと一緒やな~」 おっ、挨拶も完璧 しかも、お義母さんのお目にかなったんか《お姉さん》ですゎ… (いつもやったら、若い人にもおばちゃん言うから、ドキドキやったのに) 心なしか機嫌がハイ? 晩ご飯 「お義母さん、ご飯にしよか~晩ご飯やでご飯の前に お●○こしといてよ」 「…ん?食べよまいか…何か食いたいないゎ…」 「ん?そお?(なんか晩ご飯やと思ってないなぁ?なんかと勘違いしとうみたいな顔やなぁ…ぷぷ)」 20:30 3 バイトからご帰宅… 晩ご飯… 「お義母さん?晩ご飯にしよか~」 「ん、よばれよか…」 ごそごそ ぱくぱく 完食 まあ、こんなもんやろ
国際帝石が反発、SMBC日興証は「1」継続、目標株価は85万
国際帝石が反発、SMBC日興証は「1」継続、目標株価は85万円に引き上げ 国際石油開発帝石<1605.T>が反発。SMBC日興証券は21日付で、投資判断「1」(アウトパフォーム)を継続、目標株価は81万円から85万円に引き上げている。 16日に豪州・プレリュードFLNG(浮体式液化設備)事業への投資を決定。これまでに実施したアバディやイクシスLNG事業の一部持分の売却代金を用いた新たな権益取得であり、資源ポートフォリオの拡充につながることから、同証券の印象はポジティブとコメントしている。 また、同権益取得や為替・原油価格前提の変更を織り込み13年3月期以降の業績予想を上方修正。あわせて目標株価も85万円に引き上げられている。 連結営業利益について、12年3月期6580億円(前期比24.2%増、従来予想、会社側計画ともに6580億円)、13年3月期6550億円(従来6310億円)、14年3月期5960億円(同5740億円)と試算。また、FLNGの技術開発においては、シェル社と密接に連携していける点がポイントになるとみられるとしている。 午後零時52分時点の株価は7000円高の57万円。
。 from 22-36-2012
 ̄ 目が覚めちゃったので( ´@Д@`) 卒業式をやりました。 大号泣しましたがなにか☆ 卒業証書貰うとき喉カッスカスだったのが心残り!( cry ) くしまくんのお母さんの祝辞? すごい濃くてかっこよかった! 副会長の送辞はいのちが羽ばたくときの歌詞言われてじんときた(笑) でもわたしが泣き始めたのは しゅんのの答辞。 ゆっくり話しすぎて心に響く感じ! 証言ったときはもうやばかった。 合唱、証はギリギリ歌えたけど みうちゃんの言葉で泣いて 大地賛頌が難しかった(笑) 収まったのにひなちゃんの言葉でまた泣いて 道は全然歌えなかったwww 泣きすぎてカーデ超濡れたしww 4組退場最後だからたっくんちと話してたけど涙止まんなくて ふっか泣いててまた泣いて(笑) 退場のときいろんなひとに 「 りえちゃんおめでとおおお 」って言われて さらに泣いたwwwww 我ながら泣きすぎた(´_ゝ`) 65期3年間ありがとう! ずっとずっと忘れない。 だいすきです! 高校行っても遊んでね☆ _
離乳食始まりました。
今朝から離乳食が始まりました。 離乳食といってもお粥の上澄みだけです。 つまりはただの汁で、液体のみです。 でも明らかに薬を飲ますときとは違い、スプーンを好んで口に入れます。 まだまだ横から流れ出てきますが、意図して食べようとしているのが伝わってきます。
キャラチョコ(`・ω・´)その他←
ただぃま\(^o^)/☆!! さっき帰ってきたあ(´・ω・`)んで、チョコ食ってた(笑) 昨日ね、兄貴と一緒にキャラチョコならぬ、痛チョコ作ったの^p^ ←ムギちゃん…のつもり(∵)まぁ、最初にしては頑張った方だろうとぃぅ事でwwwwww →リンちゃん&GUMI(*´∀`*)コメランの画像の奴だよ(*'▽'*)♪!! まぁ、着色はしてなぃよ(* ̄□ ̄*;)買うの面倒だしそこまで金はかけん(`・ω・´)笑← 昨日食べた、ケーキとアイス(゜∀。)♪どれも美味しかったあ☆(( 今日の日記を少しだヶ(´・ω・`)ノ国語で公開授業がぁって討論会をしたよ^p^ ぃぁー、皆の相打ち(良いぞー。よしっ!!。うんうん)てぃぅのがウケた(笑)← みーちゃんと超はしゃいだ件(放課後ね)凄い楽しかったわあ(´∀`*)★ 長文サーセン(´・ω・`)今日は落ちまするノ
出費かさなるっすわ
しかしなんで理系クラスだけ教科書代とか副教材代が高いんすか・・・ やめてください^p^ さーて今日は部活ですが 明日からスプリングセミナーとやらがありますん 国語はとってないけどね☆ 俺のクラスは数学と英語が必須なんでそれだけ頑張ってきやす
水戸のサツマイモの徒然なるフォトライブラリー
なかなかフイルムのデジタル化はすすんでいません仕事終わって風呂入って、まつたりするとダメですねー 茨城も、コブシ(モクレン?)の花が咲きだすと春本番、北国では田植えの季節 この花の満開の写真なかなか気に入ったカットが撮れません 早く穏やかな日々をとりもどしたいですね オマケ春の小樽
得点不足
ウイイレ2012 Jリーグモード ここ5試合2勝2分1敗と良い感じだ まあ、点がまったく取れないのがちょっと心配だけど・・・ 先制点取れると勝てるんだけど、先制されると追いつくかそのまま負けるって感じで最近自分にイライラしてます でも順位は1位と勝ち点差5の2位で昇格圏内 あと10試合くらいでシーズンが終わり 何とか我慢して負け越さないでいけば、J1昇格できそう もっと点取れるようになりたいなあ
BEERのすゝめⅤ ~肉にはHefe Weissbier~
TSUTAYAでJURASSIC PARKを借りて見たけど、やっぱあの映画は何度見てもイイ♪この映画を映画館で初めて見た時は衝撃的だった☆何せ毎度毎度ビビりまくってたから…。。Main Themeも雄大なスケールをイメージさせるよ~な音楽で、すごく映画にマッチしてるよなァ~って感動もしたっけ♪BGM⇒(http://www.youtube.com/watch?v=atA4rcdz_dU&feature=fvwrel)実際にハワイのJURASSIC PARKのロケ地に行ったけど、映画用に用意されたセットじゃなくて、ホントに古の時代から残る大自然の中で撮影してたんだねェ☆ DNAで恐竜を甦らせるってのは、実際に理論上可能なんだってサ!けど、グラント博士も映画の中で言ってたよ~に、恐竜は乱獲や自然破壊で絶滅したんじゃなくて、巨大隕石の衝突で絶滅した種。いわば自然の摂理なのでアル。それを人間の手で甦らせるってのは、神の真似事ダ…ってイイ事言うね~☆作らんでイイものは、作るべきじゃない。恐竜はもちろん、原発や核兵器なんかもそう。…と映画を見ながらブツブツとえらそ~な事を言ってマスが、此度もBEER片手に至福の時間を過ごしておるのであります♪ 今宵注いだビールは、PAULANER Hefe Weissbier♪ ドイツビールは肉にマッチするってイメージを勝手に持ってマス。偶然にも肉をつまみとしてたんで、さすがドイツビール!…って偶然且つ勝手な太鼓判☆味はスッキリ、苦味は丁度良く、とてもバランスの取れたビールだな…って感じました♪1番ビックリしたのは、泡がヒジョ~にクリーミーなコト!ホント美味しく頂きやした♪これはお勧めな1本☆ 遅番だと深夜~早朝に帰宅するワシ。深夜の静寂って結構イイもんでっせ。これは完全変則勤務の特権かな♪静寂に包まれ、ビール片手にお気に入りのMOVIEやMUSICを楽しむのが至福の時間なのダ☆ 今度は大好きなパイレーツオブカリビアンでも観るかな♪ラム酒じゃなく、BEER片手に… Drink Up Me Hearties YO-HO!!
社畜へのカウントダウン
普通の社員として過ごせる事を祈る。社畜にならないように気をつけよう・・・。 バイトもあと2回・・・あっという間だったなー。バイト終わったら学生でもないし仕事もまだしてないし、1週間ちょっとニートになるんだなw 今のうちに思い出作成とアニメ消化等々しておかなければ・・・!
宝満山登山(雫)
昨日雨も上がり1ケ月ぶりの登山に トレーニングをかねた撮影に レンズはマクロレンズのテストも兼ねての撮影 宝満山は霧の中、撮影には程遠い マクロレンズでの撮影の得意はこの雫 今回は雫に挑戦です。 雨上がりで条件もよく、たくさんの色々な雫を撮影 探せは色々とありました。 コケの胞子についている雫 コケのわかめを包み込む雫 小さなくもの糸にびっしりと着いている雫 宝石みたいに丸く輝く 雫とは思えませんね。 7cmぐらいのくもの糸にびっしりと雫が 探せば霧の中でも被写体があるんですね。 今回はマクロレンズのテストを兼ねて、 さすがにマクロレンズですね。 体もリフレッシュできて良い撮影が出来ました。
もしドラ。
買ってはみたものの積んどくだけの本。 私の部屋にはかなりあります。(^_^)v 「もし高校野球の女子マネージャーが ドラッカーの『マネジメント』を読んだら」 話題の本でしたね。 思い立って読み始めました。 内容は皆さんご存知でしょうから割愛~。 読みだすと面白い。 売れた本はやはり違います。 一気に一晩で読んじゃいました。 弱小集団だったチームが驚きの変化を遂げます。 最後は少し悲しい場面もありますが楽しく読めました。 息子にも読ませたいと思います。 【今日の一枚】 高級貯金箱、ゲットだぜ! ○○貯金始めますた。
ムネリン 初本塁打 それでも笑わず「その後が悪かったですね」
↓以下、スポニチアネックスからの注目記事である。 ◇練習試合 マリナーズ‐ホワイトソックス(2012年3月15日) マリナーズのムネリンこと川崎宗則は15日、ホワイトソックスとの練習試合で米国移籍後、初の本塁打を放った。3回、先頭打者のムネリンは、昨季9勝をマークしたハンバーの初球、内角ストレートを振り抜いた。打球はそのまま右翼フェンスを越えた。9回には中前適時打も放ち、この日2打点の活躍。足と守りだけでなく、打撃のアピールにも成功した。しかし試合後は「(本塁打の)その後が悪かったですね」とほとんど笑わない。4、7回には空振り三振。初の三塁の守備では、6回にゴロを処理しようとして失策。反省の弁が続いた。
こんにちは14歳。
どうもです。 おはようです(^O^)/ 気分OK 今日は誕生日 14歳 わたしは1998年3月16日午後1時に生まれました だから正しくは今日の午後1時で14歳にこんにちはです 今日で生まれて丸13年 今日からわたしは14歳 なんだか不思議です 良い1日になりますように
3/14 関東遠征①
昨日は駅長と一緒に夜行バスで関東のほうへ行ってきましたw おとといは塾だったので塾が終わってから速攻で可児車庫へ行き、22時発中央ライナーに乗車。 新宿には予定より20分も早い4時45分ぐらいに到着しました。 東口に到着し、コンビニを探したけど無くて、駅通って西口にも出たけど無くて、結局何もせず、駅長と別れ自分は小田急線へ。 5時19分発の片瀬江ノ島行き各停で千歳船橋へ。 30分経ってからLSEさがみ。 ここ晴れてたら富士山とロマンスカーを一緒に撮れるみたいですねw 一日前はHISEとのコラボも撮れたらしいですよ! んであさぎり1号の回送。朝だったので急行線走ると思ったら普通に緩行線でした(汗 まあいいんじゃないですか(笑) 反対の新宿よりに移動し、LSEはこね 曇っちゃったけどOKw んであさぎり1号。 よし、これでRSEは満足! この後5000型来ないかなって祖師ヶ谷大蔵行ったらついたとたん5000型が新宿へorz 移動しなければ良かったorz んでまた千歳船橋に戻り、371系を待ちます。 まず8000型 朝は白+白ばっかりでしたねw こっちとしてはありがたかったですw んでEXE これでRSE、HISEが無くなってロマンスカーにもっと面白みがなくなりますね(汗 MSEの次の特急型は展望車付の列車がいいですね。 まあそれはおいといて、5000型回送。 結局5000型はまともに撮れませんでした(汗 まあ記録できただけいいでしょう。 駅長が合流し、VSEの回送が来たけど割愛。 んで本番の371系。 うおおおおおおおおおお!!! 決まった! これだけ撮れればOK! この後返しを狙うため反対の新宿側へ。 続く・・・・・。
ポッケの実家へのラブコール♪
こんにちは!! 今日のカカ地方の空は、薄いベールをかぶったような晴れ模様 風もあるから、洗濯物が良く乾きそうですよ~ 今朝のポッケ王子 淋しそうな表情に見えますが 膨らんだお腹が苦しいかな? でも、カカのいる所ポッケあり 座ればすぐに膝に乗ってきて ゴロゴロとご機嫌なんですよ 先日、ポッケの(我が家の)実家の『お父ちゃん』から 丁寧な 電気のお手紙が届きました ポッケの兄妹の可愛らしい画像を添えて・・・ この度のポッケの発病に対し 今までで初めてのケースであった事、 ポッケを我が家に預けたことで、カカんちに辛い思いをさせたり 経済的にも負担をかけてしまっている事に、いてもたってもいられない 気持ちでいらっしゃる事などが書かれていました そして、なんなりとお申し付け下さいと、2度も書かれていました ずっと確かな病名が分からない状態が続いていたし その間、『お父ちゃん』は毎日、ハラハラと切ない思いで このブログをご覧になって下さっていたようです。 『お父ちゃん』の文面からは、ご自身のショックをさしおいて ポッケの心配と、我が家への思いと誠意の気持ちが、痛いほど伝わってきます。 ポッケの病気は残念ではあるけれど、これは誰にも予測できなかったし 誰のせいでもありません 誰も悪くありません そして、ポッケを 憧れて尊敬する『百友坊』から迎えられて 今だって誇らしい気持ちでいることを、強く主張いたします ポッケは本当に大らかで、性格がメチャクチャ良い子に育ててもらったし 手元から巣立っていった子達の『実家』だって、『親戚』だって言って 離れた後も しっかり繋がってくれる・・とっても安心で嬉しいことです いつかまた 『お父ちゃん』家出身の子達や、動物大好き仲間のみなさんと 大集合のオフ会があればいいなぁ~ その時、安心してポッケを連れて行ける状態になっていたいなぁ~ なんて思いながら、北へ思いを寄せています 『お父ちゃん』、ポッケ王子を愛情いっぱいに育てていきますから どうぞご安心くださいね でも ポッケ一家を、ずっと見守っていてくださいね~